やっぱ、時が経つのは早いもの。もう今年も3日経ってしまった。

お正月3が日は皆さんいかがお過ごしですか?

やはりこの時期になると。年賀状の火災事件とか郵便配達員が仕事を面倒くさがって年賀状を捨ててしまったりとか、高齢者の人が餅を喉に詰まらせて亡くなられたとかいうショッキングなニュースを聞きますね。

お正月も結構物騒な時期だと思うので皆さんも気をつけてくだしゃい。
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします!

06年もココの日記のユーザーの皆さんを始め、皆さんにとって良い一年でありますように!
今年も残りわずかとなってしまいました。

気がつけば時が経つのも早いもんやなぁ(しみじみ)

そして、今年の出来事を今年はランキング式で発表。

どーん!! ぱふぱふ。

★1位★
隠居の祖母が倒れたことかな〜。やっぱり。これまで声に出して変な笑い方するくらい元気だったのではっきり言ってショックだった。

★2位★
愛知博に言った事です。近所の団体旅行とはいえ楽しかった! 誕生日直前に行ったので25歳最後の最後の思い出とも言えるでしょう。キッコロやモリゾーも可愛かったゾー。

★3位★
DVDレコーダーを買ったこと!! これで同時間帯に3本重なる見たい番組が合ってもAre you OKです(笑)

★4位★
短期だけでも仕事をしたことかな〜。人間関係も絶好調で、仕事の内容も面白かったし来夏もまたやりたいっ♪ でもいい加減長期で働けるところを選ばんとアカンのよね〜。

★5位★
今年も、面白いドラマに出会えたこともうれしい。今年も当たりの年ではなかったけど、「金八先生」「ごくせん」タイガー&ドラゴン」「汚れた舌」「女王の教室」「電車男」「花より男子」「ブラザー★ビート」「野ブタ。をプロデュース」「あいのうた」「1リットルの涙」など収穫はあった。

個人的にはこのくらいかな〜って思います。

ネットの皆さんにも色々お世話になりました。今年も色々ありがとうございました!!

それでは皆さんよいお年を!!
今回は汚い話題でごめんなさい。

6月頃に父が、夜に30分おきにトイレに起きる日が何日か続いて不愉快な思いをしたことがあったんだけど。なんか、それが今夜復活しそうな感じで腹立つ。

2回目の30分なら大と小と違ったりすることもあるのでありえるけど、うちの父はそのまた30分後またトイレに起きたりしたことがあったので不自然。

一度「トイレだ!」って怒られたんですけど、怒りたいのはこっちだって言うのに。そんなに3回も4回も30分おきにトイレに行きたくなるはずがないし。他所の家に泊まるとしたらもちろん「何やねん、この人は?」って思われるだろうし。

それに、こっちがドラマを見てる時で次のCMの時にいけるか心配になるし、これじゃCMの時にもなかなかいけやしないじゃないやんーーーっ。って6月頃何度思ったことか。

最近は、そういうこと少なくなったんだけど10月期のドラマは今度はその日のドラマが終わったとき(あるいは1時間空くとき)の1つ目のCMの時に限ってトイレに行くのも不自然。

こっちがこれからサイトを更新しようかと思う時に降りるわけですから未だに痰が止まらずだし、せっかく寝静まったかと思ったら五月蝿くて作業にも集中できなくなる訳だし。ジャマしてるとしか思えない。

二つ目に書いたことはともかく、一つ目に書いたことはまた今夜から復活しないか不安・・・。

第728回 雪景色

2005年12月21日 日常
第728回 雪景色
帰りに近所を歩いてる際に、あまりにも雪が積もりつづけてるのでここで雪景色の写真を紹介してみます。

近いうちにサイト内の季節と自然の写真館でも紹介したいんだけど、夏と秋は撮影は出来たけどいい写真が無くて却下(爆)

雪景色は紹介するにしても夏・秋は来年こそは必ず紹介したいな〜。

第720回 今日は

2005年12月10日 日常
朝、いつものようにドラマ最新情報と気になるニュース(芸能・スポーツなど)を更新してたら、隠居の祖父が急に具合が悪くなったために病院へ連れて行くことに。

今日は、取り掛かったのが遅かったので、結構朝早くから気分が悪かったらしくってそういうのはもうちょっと早く言わんようにせんとアカンって思う。

だとすればこっちも、時間に合わせて早く片付けられたのに〜。って思うし。

いつも3週間に1度の水曜に送る時は、こっちも院内で待ってるんやけど、いつも母が付き添ってるので、今日ばかりはパソコン付けて送って言って、一端帰って終わったら迎えに来るということになった。

今日は疲れたじゃんよーーーーー。
昨日当たりから急に寒くなりましたね〜。

今日から思わずおニューの行火を出しちゃいましたっ!

背中はまだ寒いんだけど足はあたたか〜。

これから、冬はこれに限るねっ!

第710回 今月は

2005年11月10日 日常
今月は、連続で出勤できる日がないかも。

21・22に2日続けて出ようかなと思ったけど、ここで2日続けて出勤すると勤務日数が11日になってしまった。

もう、2日連続で出勤するのは諦めるしかないと思って、どっちかを削るしかないかな。

月14日ならまだしも月10日の調整はちょっときつい・・・。

明日から月曜まで休みです。
また、明日から5連休なのだ〜。

水曜抜きの平日だと今月は16日しかないので、あと2日どっかで調整しないとダメなので、20・21で調整してきました〜。

19〜23は溜まった録画を今度こそ一気に片付けなきゃ・・・って思っています。

改変期の特番、まだまだ溜まってます。未だに映画「セカチュウ」や坂口くんの「世にも奇妙」まだ見てなかったりするのです。
年度後期恒例のサイトリニューアルを行ってみました。

それ程も変わったって感じもしないけど、カウンタは右端へ行ってるし立派なリニューアルです(笑)

10月に入ってあっという間に1年が過ぎていく・・・って感じですね。

小学校の頃は何もかも初めてということが多かったからか1年が長いような気もしたけど。

こっちが1年があっという間だな〜って思ったのは高2くらいだったと思う。

それだけ時が過ぎるのも加速化してるわけなのね。
あっという間だったよ、9連休。

秋のGWを経験した人って、世界中の中で、俺一人だったり?(笑)

でも、そんな秋のGWもあっという間に過ぎちゃったさ。さみしいよーーーー。

明日から仕事です。とりあえず、GWボケを治さないとね。。。
25日まで連休が取れました。

というのも9月以降は水曜が元々お休みってことになってるし、それに三連休と三連休をはさむこの3日も休むと平日14日勤務にちょうど収まるのよ。

っていうか、うちは平日14日勤務に収めないといけないので・・・ね(^^;

17〜25はちょっと遠出したり、たまってる録画を消化したり、たまってる更新も片付けたり色々やりたいと思っています。
昨日から探していたものが見つかった。

良かった。ないと大変なことになるのよ。

いつも何かの拍子で置いてしまうところの上に親が書類などを置いたもんだからその下敷きになってたみたい。

うーん。気をつけなきゃ。
今日は、選挙のついでに床屋へ行ってきたくらいかな。

しかも、今回は珍しく午前中に行きました。

最近、期日前投票ってのが流行ってるようですが、どうやらこっちのほうではそういうのはやってないみたいです。どうやら当日投票を主としてるらしい。
今日は現場に昼まで帰れなかったので、職員と中華料理屋に入った(職安のかなり近くです)。

何回か通りかかったことはありますが、入るのは初めてです。

それにしても派手な店で、店主がパチンコ好きだからか、入り口のところにスロットが置いてあるし、あと壁にキティちゃんや、スヌーピーやミッキーマウスの縫いぐるみみたいなのも袋に入れて置いて貼り付けてあったり、天井にもキティちゃん、スヌーピー、プーさん、ミッキーのタオルみたいなのがたくさん貼り付けてある。

昔馴染みの老舗なのにこれってどうなの?

キティやスヌーピーやミッキーやプーさんは嫌いじゃない・・・いやどっちかっていうと大大大大好きなんやけど、ちょっとありえないって感じです。

あと店主はちと頑固な性格で顔の雰囲気は微妙にちびまる子ちゃんに出てくる野口さんのおじいちゃんに似てた!(爆)

でも、勘定して帰る時にコーラを戴いて結構サービスは良いんだけど、店の中のものをちょっとどうにかして欲しいんだけど。
久しぶりに、平日休みでした。

台風接近中ということもあるけど、元々9月に入ってから水曜は休暇をもらえることになってたんでラッキー!

でも、水曜に休みになると、テレビ誌を購入するのが木曜になっちゃうんで情報が遅れるし困るのよね。

再来週、月〜金の間に2回祝日が入ることもあり、17〜25は9連休という話も出てます(笑)所詮、21が水曜なので予定では17〜25の間はこっちは20・22しか行けないしね〜。

第687回 事故

2005年9月3日 日常
歯医者から帰ってくる途中で事故現場に遭遇。

もちろん、ワタクシが事故を起こした訳ではありません。

なんか田舎なのにちょっと車が多かったので何があったんかなと思ったら事故だった。

この目で車がつぶれてるのをはっきりと目にしたし、事故って怖いなぁ。。。自分自身も気をつけないと思った。
近所にちょっとムカツク少女がいるんです。

それは以前、古墳の発掘をしてた時、同僚だったおばさんの孫なんですけど、当時は、仕事中でも、その子が下校の際にこっちの顔を伺う気にする程度で・・・人見知り程度っていうことであまり気にはしてなかったんだけど。

最近は、逃げようとする態度でムカツクんですわ。今回は歯医者の帰り、車を運転していると見たくないかのようにしゃがみ込んで顔を伏せるし・・・GWに祖母の入院が心配で大阪の従兄弟がやってきたときでも、こっちが隠居を出入りしてると、逃げていくし・・・。その子は今、小6なんですよね。14も年が離れてるんならもうちょっと礼儀をわきまえて欲しいものです。

第675回 今日は

2005年8月21日 日常
今日は、従兄弟たちが来る。

大阪はオバサンただ一人。

兵庫はオバサン、鳥取に下宿の一番上、そして一番真ん中が来た。

最近、オジサンはどっちも体調が思わしくないので来れないのよね〜。

最近は、4月に祖母が倒れたからか、しょっちゅう来てたりするのでそれ程も久しぶり〜って感じがしないなぁ。中でも大阪のオバサンは、月に一度は来てる感じなので。
お盆真っ只中、今日はちょいと涼しくて過ごしやすかった気もします。

コレといって暑くもなかったし、適温程度で良かったんじゃないかな?

こうやって季節は秋へと変わっていくんだねーーーーーーっ。

1 2 3 4 5 6 7