第260回 火の用心

2004年10月18日 日常
帰り道を歩いてると、カラオケボックスから消防署の人が出てきた。
おそらく、あれは秋の火災予防運動のポスターを配布してるんだと思います。うちも、昨年、臨時職員で会館に勤めてた時、ちょうど今頃、そんなポスターが届いたような記憶が・・・。その時のモデルは、現在、映画「スウィングガールズ」でも話題・・・上野樹里ちゃん。そういえば、その樹里ちゃんモデルのポスターに書かれている標語や、一緒に配布されたチラシなどを活用し、その会館のある町の新聞で、「秋の火災予防運動」がもうすぐあるって事を指示されたんで作ったのを覚えています。

この秋のモデルはこの前、Drama&Movie topicsにリンクする記事を探してる時に見かけたけど誰か忘れちゃったな〜(汗)

でもこの時期、乾燥しやすい時期になってくるので十分、火の元にには注意しましょうね。

「火の用心 マッチ一本 火事の元」
帰りに、いつものスーパーに寄ったら日配品のところで、中学生くらいの人が働いていて、駅前の商店街のスポーツ用品店でも中学生がなんかやってた。

何やってんだろう?って思ってたら「金八先生」第5シリーズ最終回前に、ラーメン屋さんや花屋やらいろんなところに体験学習に言ってたけど、そんな感じなのかなぁ? 学校指定のジャージ来てやってるのがまた面白い。金八でもそうだったし。

でも、うちらの時はそんなことはなかったけどなぁ・・・。

普段はとてもじゃないけど見慣れない光景でしたね。

第237回 銀行へ

2004年10月4日 日常
今日は、銀行へ行って通帳を解約してまいりました。
ちょびちょび、臨時職員で働いてたお給料と&認定の時の受給を下ろしに行ってても仕方ないし。

それに、この前8月末ぐらいから何回か、保険の業者の人が来て、8月末に通帳を見せたらちょっと厄介なことになっちゃって・・・この理由もあるんですけどね。ま、これを機に解約するべきかな〜って思って解約してきたんですぅ!

次からは、別の銀行に変えるつもりなんです。

第213回 C410T

2004年9月24日 日常
4月からずーっとケータイを買い換えようと思ってるけどまだ中々チャンスが・・・(汗)10月にもうすぐ入るし、年度の下半期に突入するということもあって、この機に買い換えたいけどな〜。無理かもな〜。

ちなみに、うちのケータイはauのC410Tで、折畳式じゃないのです。でも街中歩いてると、誰しもがって言うほど折畳式なので次、買い換えるとしたらやっぱり折畳式かな。

先日、ケータイのパケット代とか明細を見て青褪めたというネタを書いたけどそれは携帯でのインターネット(auではeZweb)が原因なんだよね。で、自分の登録した履歴は全て削除。今後から気をつけないと、これが一つの対処法だよね?
うちは、ビデオテープはいつもこれを購入しております。
買い置きがもうなかったために履歴書と同時に購入。
うちのよくスーパーってビデオテープこれしか置いてなかったりする・・・だから、これしか買うものがなかったりするのよ〜(汗)

最近、あまりステッカーとかあまり貼ってないので、最近こればかりだし、同じテープばかりだとどれがどれだか分からなくなるのでこれからは、きちんとステッカーを貼っていくようなるべく心がけなきゃ!(笑)

でも、これも最近飽きたのでもっと他のテープも欲しいな〜。
今日は、携帯の料金の明細書見て・・・青ざめました(汗)
久しぶりに1万円超えててビックリ。ちょっと親から注意もされたし、ビックリしました。

今月分は来月3連休のある体育の日あたりに明細書が来ますが、まだ今月始まってまだ9日目だし、何とかして5000円以下に納めるよう努力しなきゃ(汗)

今月分が来月の3連休に明細が来て、もし5000円以上になったら携帯やめなければなることになるかも知れないし。昨夏から一時期、かなり料金落ちてきたのに・・・(汗) また頑張って5000円くらいまで落さなきゃ(汗)

第172回 靴擦れ

2004年9月5日 日常
今日は、床屋へ行ってきたんだけど、革靴で行ったんで、それに素足だったし、帰るとき、靴擦れが出来て、すご〜く歩きにくかった・・・(T_T)

普段は、ミュールで行くんだけど、母親がこの前勝手に俺のミュールを新しく変えちゃったんだけど、その新しいのでいくのが何となくもったいない気がしたんです。。。

やはり、ミュールで言ったほうが正解だっただろうか?(汗)

第157回 揉め事

2004年8月26日 日常
今日は、母親とちょっと揉め事を起こしちゃった。ちょっとショップカードのことで揉め事になったんだけどね〜。でも和解したのでみなさん、心配しないでください。

そういや、これもまぐれなんだけど父親も今日、母親と揉め事を起こしていた。なんか、些細な交通違反(?)をしたみたいで、免停になるか不安になって仕方ないらしい。隣の人(俺から見ればお兄さん世代)も前、同じことで大丈夫だろうと言ってたらしいんだけど、それでも自分は不安で、夕食中も愚痴をクドクドこぼすばかりで・・・今日、父親はあんまし夕食に手をつけていないのよね〜。。。

今日は、揉め事の多い一日だったけど、明日は何事もなく乗り切れるといいな〜。。。
今日は、従兄弟が午後より果樹園に出かけたんだけど、俺は歯医者だったので行けませんでした。実は、鳥取に下宿中の宝塚の一番上の子とはあまりドライブとかの思い出がないのよね。宝塚と大阪は普段、別々で来ることが多いし、それに宝塚の従兄弟が5人とも来ると、車の座る余地がない・・・ってことで、あまりドライブなどの印象がないのです。
っていうか宝塚の従兄弟とあまりドライブの思い出がないな〜。

3年前は宝塚が泳ぎに来たのだがどこにいくかも決まってなかったし、女の子ばかりなので流石に水着姿は恥ずかしくて見せられずってことでダメ。一昨年は、来ておらず、昨年は温泉だったんだけど、うちは皮膚が弱いので温泉とかはダメで。

そして今年、果樹園ということで別に従兄弟に関わるプライバシーとか、自分の皮膚とかには支障がないし、宝塚の一番上の子が7年ぶりに来ても大阪の従兄弟のオジサン、オバサンの車に乗れば良かったんだけど、今日、歯医者だったんで残念でした。次、宝塚の一番上の子はいつ来るかわかんないし、そのときは大阪のほうは来ないかも知れないし・・・ってことで今日が歯医者でなければよい想い出になったと思う。すんごく残念です。2年前の大阪の従兄弟だけとのドライブはすんごく楽しかったけど。また来年でも誘いが来るといいな〜♪
今日は午後から、近所の裏にあるお墓参りに行ってきた。

すでに、母や隠居の祖父母らで、朝、赤飯や茄子など供えてきたので、個人的には、今年は、柄杓で水を汲んで、お墓に水をかけてやって拝むだけになってしまった・・・。

でも、カラスが、せっかく供えた、茄子や、お菓子、赤飯などを荒らしてあったよ。

言っておくけどカラスってかなり罰当たりだと思うっ!(激怒)
あら、琵琶湖花火大会、家から見られませんでした。。。
「逃亡者」でエグッチョ@江口洋介がいると思われた東京湾の花火大会なら見てましたが・・・(苦笑)だって、外から花火の音さえ、聞こえなかったもん。。。

まさか、南の方は土砂降りの雨が降ってる・・・ってことはないですよねぇ? やはり同じ滋賀県は同じ滋賀県でも北部地方から見ようとしてもちょっとキツイですかね〜、やっぱり?
今日は、どっかで花火大会があって、家からチラっと眺めてたけど綺麗でしたよ〜。。。。

でも、そもそもどこで花火大会がやってたんだろう? 琵琶湖大花火大会はびわこ放送でCMでも連日やってるように、明日の8日だって言うし、志賀(注:滋賀ではない)町の方でも毎年、なにやら花火大会をやってるっていうので志賀町の花火大会かな・・・と俺は思います。。。

でも明日の琵琶湖花火大会、家からでも見えるかな。。。会場は、大津だからな〜。。。行きたいけど、電車混むし、「逃亡者」も早く見たいし(笑)きっと行かないです。家から眺めてます。家から眺めるのも違った気分でまたいいですよ♪
はー、とにかく暑いです!!(汗)
ここ連日、36度、37度は当り前って気がする。もう体温並みじゃん!(汗)

個人的には、32度〜33度ぐらいまでならよしっ!!!それより上は勘弁なんです。夏は好きだけど気温が高すぎたり、湿度が高かったり、不快指数も高かったり・・・それだけは勘弁してくださいってことです!
今日は、選挙にちゃんと投票してきました。。。
って、いっつもいい加減にやってますが・・・(笑)←25にもなって・・・。ま、こういうことには関心がないのでどうであれ、どんな人にでも投票しちゃえ!ってのが自分の本心なので。。。

田舎者なので結構すいてたりもして、受付というよりか出口のところに、古墳の発掘のバイトしてた時にお世話になったおばさんがいました。。。

でも、投票結果は見ておらず、ずーっと寝てましたーーー(爆)

第80回 今日は

2004年7月10日 日常
今日は、朝の9時30分頃停電したっけ。。。
ようやく梅雨も戻ってきたみたいで今日は割りと涼しく過ごしやすかった。。。昨日、おとといは気温どころか湿度も高すぎたのがちょい嫌だったからね〜。。。

でももうすぐ梅雨明けして、本格的な夏が始まるけど・・・暑すぎなければそれでいいって感じもします。。。
今日は更に暑かったのではないでせうか?(古語)
男ならちょっとは真っ黒に日焼けしたほうが良いのかなぁ。女性はいつでも白い肌を保ちたいだろうし、日焼け止めを持ち歩いてる女性も多いし、女性にとっては、日焼けは最大の天敵でしょうね?
今日は、今年一番の暑さだったんじゃないかなぁ? ここまで猛暑になってくれると夏好きが夏嫌いになりそう・・・(汗)

ちなみに、冬はもう大っ嫌い〜〜〜!!!! 寒さなんてちょっとどころかかなり耐えられません。その点夏は暑くても、明るいイメージがするし、冬のどんより感からはかなり違うイメージが考えられるので夏は好き。。。

去年より、暑いって、今年は、絶対に。
今日は、中学時代の卒業アルバムを引っ張り出して読んでいた。最近、中学の時の卒業文集や、中1の終りのときにもらった文集、小学校の頃の町の部落ごとに掲載されてる子供会の文集など。文集を読むのにもちょっとマイブーム。あの頃は若かった〜。。。とかいろいろ思い出に浸ってしまうのよね(笑)アルバムを見て、あ、こんな子いたいた!とかひそかに思い出すのがまたマイブームになっちゃいそう。。。

それはそうと、まだネットに接続できません(汗)

第64回 最寄駅

2004年6月28日 日常
職安の帰りにお腹が痛くなり、電車から降りた後、駅のトイレに駆け込む。スッキリしましたが、そう、うちの最寄駅って去年秋から今年春まで臨時職員をしてた間に、随分と変わってるんです。このトイレさえも変わってるし、アイスの自動販売機も置かれるし、次発などの時刻表もデジタルからアナログ(電光掲示板ね)になってるし、前々からビックリ。

で、その新しくなったトイレに行ったのは今日がまだ初めて。。。ほんとまだまだ綺麗だったので驚き! でもうちがジジィになってる頃には老朽化してるだろうねきっと(爆)
今日は、いいお天気だったけど珍しき光景を3つも見ちゃいました。

まずはハローワークへ向かう途中、電車に乗る最寄駅の前の商店街に先生たちに引率された小学生の光景が。。。課外授業になるのかな? ところが、ハローワークの最寄の駅前でも昼間、同じように先生に引率された小学生の光景が。。。あら、こっちも偶然課外授業?(笑)

そして、帰ってきて電車を降りて、うちの住んでるほうは自動改札ではないので切符手渡しなんだけど、その切符渡した人が制服がどっかの高校生みたいな人の制服で、ビックリ。実習だとは思うんだけど、でもここらの高校の制服ではないし、それに顔つきがあまり高校生っぽくなかったんで違うのかな?とは思ったりも。でも立て続けに珍しき光景も3つもみて驚く日々でした。。。

1 2 3 4 5 6 7