実はまた寝てしまった。

駅伝に興味ないわけではないんだけど、いつも昼の13・14時台は急に眠気が襲ってくる時間帯なのできついのよね〜。

で、職安でもこの時間帯はウトウト・・・の日々です(笑)

で、テープを切るところは見れたけど、三井が3連覇やって〜。

しかもゼッケンまで1番で何でもナンバーワンやがな(爆)

第714回 駅伝

2005年11月19日 スポーツ
先日、祖父を病院に送り届けてそこの張り紙で11/19に駅伝が開催されそこの病院を通るとか書いてあって、で、当日になってしまった。

うちのほうは滅多に駅伝が開催されないので沿道で応援しに行きたかったけど、なぜか朝の8:45分とかに通過したみたいで、土曜の朝にこれはキツイ。。。

これからマラソンや駅伝の季節になっていくけど、一度でいいから沿道で応援するのがワタクシの夢なのです。
駅伝、日大、頑張ったね。こっちは最後の数分寝てしまったので、ゴールインの瞬間は見逃したんだけど、終わった直後に目が覚め、散髪屋へ行く前に、ネットで確認したところ日大が優勝して嬉しかった。

日大、結構イケメンの選手多かったしね(笑)

もう、ワタクシの世界ではもう駒沢の時代じゃない!日大の時代なんじゃ!(爆)
地元の市内の小学校はどこも今日が運動会だったみたいです。

うちの母校からもプログラムが来て今日の日付になってて、前働いてた会館に来る習字教室に通ってた子供の通ってる小学校のサイトにアクセスしても今日の日付。

昨日も、仕事で現場に向かう途中、↑の学校とは違う小学校が予行演習やら、前日準備みたいなのをしてました。

ということで、うちの近くはどこでもそうだったみたいです。

うちの母校のプログラム見ると、懐かしい「ゴーゴー」の歌が「フレーフレーみどり♪」とかいうやつ。懐かしい〜俺らの時もそういや歌ったし、卒業して14年経った今でも受け継がれているとは嬉しい♪ これも市内ではどこでもそうなんかな?

この曲、そういや音楽の教科書にも載ってたのを覚えてます。懐かしい!

お天気が心配されてましたがよいお天気になりましたよ。
高校野球予選で、今日は自分の母校が出場。

でも、俺は出かけていたために定食屋でちょっと見れたくらいですが、最後まで見れなかった。

勝ったのか負けたのか、明日の新聞で見ようっと。
06月08日付 朝日新聞の報道「日本対北朝鮮、間もなくキックオフ W杯アジア最終予選」へのコメント:

日本やりましたね〜。実はこの前の「バーレーン戦」、「雨と夢のあとに」の後番組だったらしく先週は「雨と夢のあとに」をリアルタイムで見て「笑う三人姉妹」を録画しておけばよかった・・・と後悔。そのまた前の「雨と夢のあとに」は最近ドラマの1週遅れがあまりないのでそれまでに見ちゃったし・・・。

でも、日本やりました〜。北朝鮮に勝ちました〜。バーレーンよりも今回の北朝鮮がこっちの本命だったんで今夜は見ましたよぉぉ♪そして日本オメデト〜♪
01月23日付 ニュース スポーツの報道「都道府県男子駅伝 宮城が過去最高の3位 優勝は長野 (kahoku.co.jp)」へのコメント:

長野って男子が強いけど女子はそれ程も強くないですよね〜。。。

それに男子は会場が広島なんですが、競技場を回らないので、ニューイアー駅伝とか箱根駅伝とか、トラックを回らない駅伝はちょっと違和感感じたりもするんだけどね。。。
京都が、駅伝勝ちましたね〜。初っ端からずっと1位でちょっと見てて退屈でしたが、

でも滋賀が一端順位を上げてきたものの後半、ちょっとずつ下がっていって37位で終わってしまったさ。。。
01月03日付 ニュース スポーツの報道「駒大が4連覇を達成 新春恒例の箱根駅伝 (kahoku.co.jp)」へのコメント:

やっぱりね〜復路で駒(沢)大が逆転しちゃって、そのまま勝利へ導いちゃった。

それにしても今年は繰り上げスタート(復路スタートでの繰り上げのぞく)はなかったみたいですよね。

駒大様、来年82回大会も優勝して5連覇目指してくだされ。
01月02日付 ニュース スポーツの報道「東海大が往路初優勝 箱根駅伝第1日 (kahoku.co.jp)」へのコメント:

もう、山梨学院とか早稲田とか法政の時代じゃナイっスよね〜(何)

今は応援してるところは連覇重ねてる駒沢ッスよ。。。

東海大も最近強くて今回の往路で初優勝か〜。

東海大も来年の2006年以降も注目かな〜。。。

明日の復路も楽しみです。。。
12月26日付 ニュース スポーツの報道「全国高校駅伝 仙台育英2連覇 (www3.nhk.or.jp)」へのコメント:

年末の風物詩ともいえる高校駅伝・・・いつもマラソンや駅伝中継はいつも年末はこれで締めくくりですね。。。

男子で滋賀がいきなりトップって確か去年もそうだったような。でも去年はどんどん順位が下がっていったけど今年は13位で終わったらしい(途中寝てるんで、母親から小耳に挟みました・・・)でも佐賀のすぐ棄権は心に痛かった。神奈川の急遽欠場もね。。。

女子は相変わらず、滋賀はボロ負けですね(悲)

年明け1/16・23には毎年年明け恒例の高校生ばかりではなく中学生・実業団などを交えた都道府県駅伝が行われます。今度こそは頑張るんだよぉぉぉぉ!!(1/16→女子 1/23→男子)
12月12日付 ニュース スポーツの報道「渋井3区、土佐5区に登場 (toonippo.co.jp)」へのコメント:

よくやってくれたよね〜<三井住友海上。

いや〜もう、絶対に京セラに抜かれると思ったのに、大山選手の最後の引き離しはすごかったよ〜。。。資生堂も最後、抜かれそう?って俺なんて冷や冷やしてたのに。

ところで、ベスト3はすべてゼッケン番号と同じになりましたね〜つまんね〜(笑)
11月23日付 ニュース スポーツの報道「日本女子は2位 〜 エチオピアが男女ともV3 (kita-nikkan.co.jp)」へのコメント:

エチオピア打倒!って言われてたのにも関わらず惜しいな〜。男子はみつるもりだったのが始まる前から寝てしまって気がつけば終わり近かったし、女子はちゃんと見てたけど・・・渋井陽子をエース区間の3区に持ってきてたとはいえエチオピア打倒は叶わず・・・残念でした。

でも、田中めぐみ選手が結婚して大島めぐみになってたのは知らなかった。
10月11日付 ニュース スポーツの報道「日大が大会新記録で2連覇 出雲大学駅伝 (asahi.com)」へのコメント:

日大、おめでとう! 駅伝中継はよく見るので今日も見てたよ〜!
これって、箱根駅伝の架け橋になるんでしょうかね?

昔は、早稲田を応援してたけど今は、そんな時代じゃないし、今度、箱根を応援するんだったらやっぱり日大かなぁ。早くも2005年1月2日・3日が楽しみだーい!(笑)

これから、日曜は、駅伝やマラソン中継のシーズンに突入しますね〜。
10月10日付 日刊スポーツの報道「那覇で世界最大の綱引き、全長200M」へのコメント:

あら、綱引きネタの情報が・・・(笑)那覇で世界最大の綱引き? ギネスブックにも世界最大と認定された綱を国道で引いたらしい。

国道ってことはなんか、車の通行整理とかもあったんだろうか?
綱は全長200メートルで、直径156センチ、重さも40トンあるらしく、過去最長とまで聞いて感心しちゃうよ(笑)

けど、こういうのって一度でいいから生でみたいって思うよね?

みんな汗を流しながらこういう綱こそ頑張って引いたんだろうな。やっぱり見てみたいよ(笑)
今日は町内の運動会だったんですよね。もちろん、俺は出てないし、行ってもいないですけど。

昨年は、出ることになったんだけど急に具合が悪くなって欠場することになってしまって・・・(汗)

今日は、午後から床屋へ行く時にポツポツ雨が降り出したんだけど、ザーって降って来たのは夜のことだったんで何とかお天気持ったみたいですね。

来年こそはなんか種目に出てみようかな。自分ならやっぱり綱引きかなぁ。あのヨーイショ、ヨーイショと声をかけるのがすきなんです(笑)
10月02日付 朝日新聞の報道「イチロー259安打 中堅方向4割、内野安打も2割強」へのコメント:

すご〜い、すご〜い! イチローさん!(笑)

何がすごいかっていうと、1920年にシスラーが出した257安打を84年ぶりに塗り替えたんですよ!84年間も記録を塗り替えてなかったってのがすごいけど、それを見事に塗り替えたイチローはもっとすごい、すごいぞ〜!!!

マリナーズのイチロー・・・これまで何かと苦手意識が高かったんだけど思い切って見直しちゃった(笑)
09月23日付 ニュース スポーツの報道「プロ野球今週末スト回避へ 新規参入で前進 (kobe-np.co.jp)」へのコメント:

あら、プロ野球今週末スト回避の可能性が見えてきたんですか? 先週金曜は見込みおよび予定となってたのが良い兆しが見えてきたんじゃないですか?

野球は延長が嫌いだったりするけど野球そのものは別に嫌いじゃないし、ストはちょい大袈裟すぎたんじゃないか?と思ったりもしたし、とりあえず回避に良い兆しが見えてきてよかったと思ってます。安心したよ〜♪ 本当に良かった。

今日の交渉は合意文書作成を目指したりと大詰めの話し合いや決着もあるようだけど、妥結しない場合は明日、広島で再度交渉が行われるみたいなので頑張って欲しい。
09月17日付 日刊スポーツの報道「交渉決裂、スト決行へ」へのコメント:

え〜マジで本当に、スト決行なの? 野球にはあまり詳しくないのでよく分からないけど、プロ野球70年の歴史で初めてのストって聞いて、かなりの非常事態になってるってことはよく分かったよ。

明日、あさってのストはもう決定してるらしく、来週末のストは一応では見込みの形になってるみたい。

しかも福岡ドームを運営するホークスタウンは、2試合で4億円の減収になるってある意味、大きな収入の減収だよね。

70年のプロ野球の歴史に、初めての危機が襲ってきて困惑を隠せない状態でホントビックリ!!
いよいよアテオリ閉幕ですね〜。
男子マラソンが終わっちゃえば、いよいよアテオリ閉会式なのね。

ほんと、2週間少しのアテオリ期間はあっという間に過ぎ去ってしまったね。今年は日本人の金メダルも今まで以上に多かったという気がするし。最後まで男子マラソンを見届けたいものですね。

とにかくアテオリ選手にはおつかれさまでした。そして金メダルをゲットした選手にはおめでとうって心から言いたいです。

1 2