連休真っ只中、今日は映画「忍」を見てきた。

そう、オダジョと仲間ちゃんのアクション時代劇。

レビューはサイト内の単発レビューのとこにあるさ。

そして、秋物の洋服を買ってきて、「がんばっていきまっしょい」最終回ロケ現場が近くということもあってちょっと帰りに違う方向のJRにのって「パシャ」してきたさ。
藤ぺーさん、ヒミツ日記あります。

今夜、テレビでやってますね〜。

でも、ワタクシはこれからHPの更新をちょっとやりたいし、さらに「美しき日々」とも最後が重なるんで録画です〜。。。

うちはあまり映画にいくチャンスがないんでこれは楽しみ(^^;
「トリック」は連ドラはパート1と2は未見です。
昨年のパート3がゴールデンに進出したくらいから見るようになって、今夜劇場版の映画が放送され、裏の「夫婦」を録画してこっちを見ました。

連ドラパート3は前半の頃はあら、いざ見てみると面白いと思ってたけどこの映画版はなんかちょっぴり退屈だった。途中数分ほど寝てしまったし。

あの竹中直人、ベンガル、石橋蓮司を暴くトリックも何も惹き付けられるものもなかったし。特にあのトランプのトリックなんて「ありゃ、何だ?」って思ったもん。

仲間ちゃんのニセ神様を演じるのもちょっとぐらいしかなかったしあっさり終わっちゃった感じでちょっと退屈だったかな。。。
09月22日付 日刊スポーツの報道「「戦国自衛隊」復活!江口洋介が主演」へのコメント:

江口洋介ってリメイク版に出るの、好きやね〜。
「白い巨塔」に次回最終回の「逃亡者」に・・・今回は「戦国自衛隊」。

今回の「戦国〜」は映画なんですが、機会や暇があれば公開されてから見に行きたいな〜。ちょうどうちが生まれた年に前作をやってたらしいので前作は知らずなんだけど、エグッチョこと江口洋介も結構好きなほうだからな〜。

これも、「金八先生」と同じで25周年記念?(笑)

第30回 トロイ

2004年6月5日 映画
本日、「トロイ」見てきやした〜。でも本命の「下妻物語」を見に行くことになったのですが、大津パルコの大津シネマはまだ未公開ということで「トロイ」にした。

洋画は基本的に苦手なんだけど、これは面白かったです。ほんと、舞台となる場所でもあんなの大道具さんや建具さん担当の方はどうやって準備したんだろう?とか、出演者も多かったし、あれだけよく人が集まったなと細かいところにも目がいくばかり(笑)

ブラピもなかなか好演してました。次々に人を犠牲にしちゃって、ついに最後はトロイの街も真っ赤に燃えていてブラピも矢に3本刺されて死んでしまうし、ほんと、あれだけの犠牲を出せたなんて信じられない。まるで本物の戦争映画を見てる気分だった。。。

10:20に席を予約したのに次の13:45を狙ってたのに、チケット案内の人が13:45を10:15と聞き間違えたみたいでムッとしたけど、ちょっと7、8分ほど見逃しただけでも案外楽しめたよ。

次は大大大大好きな坂口憲二くんの初主演映画「機関車先生」を見たい。行けるかなーーーー。